Z会小学1年生の料金はいくら?一番安く受講するには?

・Z会は受講費高いって聞くけど、実際いくらかかるの?
・一番安く受講するには?その際の料金はいくら?

このような疑問を解決します。

子どもの教育って選ぶのも難しいし慎重になりますよね。
私も子どもがZ会を始めるときに金額を比較しました。

この記事では、Z会小学1年生コースについてまとめました。
また小学1年生コースを最安値で受講するための方法と料金も紹介します!

Z会に入ろうか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

Z会小学生コースを一番安く受講するには?いくらかかる?

最安値でZ会を受講する方法

「みらい思考ワーク」→受講「なし」を選択
「支払い方法」   →「12カ月一括払い」を選択

Z会小学1年生コース最安値で受講すると…

月額4,114円(年額49,368円)



Z会小学1年生コース(2022年度)料金

1カ月あたりの料金

この部分に関しては公式HPにも掲載あります。
「みらい思考ワーク」の選択次第で受講費は異なります。

小学1年生(1か月あたりの料金)毎月払い6カ月一括払い12カ月一括払い
「みらい思考ワーク」なし4,840円4,598円4,114円
「みらい思考ワーク」あり5,720円5,434円4,862円
小学1年生コース 1か月あたりの受講費

1年間あたりの料金

小学1年生(1年間の料金)毎月払い6カ月一括払い12カ月一括払い
「みらい思考ワーク」なし58,080円55,176円49,368円
「みらい思考ワーク」あり68,640円65,208円58,344円
小学1年生コース 1年間の総支払金額まとめ

他の通信教育で1カ月あたりの費用

子どもの通信教育は数多くあり、悩みますよね。

ここでは、他の通信教育と価格比較しました!
子どもの通信教育をスタートしようと迷ったときに、
この2社はおそらく多くの人がチェックします。

紙媒体で受講した場合の金額を記載。
※紙媒体の取り扱いがない場合はタブレットコースの受講費用です。

支払いは12カ月一括支払いの金額となります。

比較した通信教育
  • 進研ゼミ小学1年生コース(紙媒体)
  • スマイルゼミ/標準コース(タブレット)

進研ゼミ(紙媒体)

進研ゼミ 小学1年生コース

3,180円(税込) (1か月あたりの受講費) 年間38160円

スマイルゼミ標準タイプ(タブレット) 

スマイルゼミ(標準コース選択)

3,278円(税込) (1か月あたりの受講費のみ) 年間35,760円

基本受講料+タブレット代込(分割払いの場合)
4,356円(税込)

スマイルゼミはタブレットのみ。
そのため、スマイルゼミ受講の際には「タブレット端末費用」が必要

タブレット端末費用とは?

タブレットの初期費用(9,980円)が別途必要。
支払い方法は「一括or分割(12回)」を選択できる。

「タブレット安心サポート」が「3,600円/1年間」(加入は任意)
※物損で交換の場合、
安心サポート加入していれば、6,000円(税抜)でタブレット交換
安心サポート未加入だと→メーカー保証だと物損は保証対象外。
            そのため、タブレット交換に39,800円(税抜)が必要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次